忍者ブログ
このブログは@knight@のロボット・電子工作方面の活動を書いてるサイトです。
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電子工作で一つ友人に依頼されましたのでやってみようと思います

依頼名:
「腕時計製作」
内容:

腕時計を製作
製作期間は2ヶ月
表示方法に指示は無い
ただ実用性はある程度高めること



今回は個性を高めるためにLEDを使った作品にしてみる
秒・分・時、全36個のLEDにして動作は可能な限り小さくする為にピン数を節約する
今回使うのは28ピンの16F886
動作周波数は20Mhz、電源はボタンにすること

PIC電源用に昇圧回路を付けLEDに対してはトランジスタを介した電源直結にしてみる

完成予定図

timer002.png










どんな感じになるか分かりませんががんばってみます

LED_EYE0403.PNG





PR
というわけで
「左右に伸びたLED8個に対しスイッチ信号で右から左へ流れながら積んでいく」
プログラムを考える

使う割り込みはタイマ0、INTピン割り込み
LEDはPORTD(0~7)に接続されているものとする
付属のスイッチはRB0に接続されておりスイッチが通電することでRB0へは電流は流れない

主なプログラム実行手順は以下の通り


1、初期設定

2、スイッチ待機(無限ループ)、実行で3へ

3、発光、2へ戻る

3の詳細は以下の通り

①、PORTD、Xビット発光
ただし、0ビット目がすでに発光している場合はPORTDをゼロクリアする

②、待機

③、Xビット消灯、X(=X+1)ビットを点灯
ただし、すでに点灯している場合は↑を実行せずに処理を(終了)する

④、待機

⑤、③へ戻る

(終了)、このプログラムの実行条件をクリアして無限ループへ

と言った感じです

さらに特殊(点灯処理中にさらに点灯処理を実行)な処理は高度なものになりますがこの場合でしたらこれで十分だと思います
またこの処理実行中は割り込みではなく通常の処理で実行します



とまあこんな感じです

プログラムは来週の月曜までには完成させる予定ですが大須のロボ・ベースの大会もあるので時間が掛かると思います
無いと思っていたメモリースティックでしたが研究室に置いたままでした(^^;)

というわけで作業再開~

そういえば今日は大学で成績開示があり先生のところへ行きました
点数はまあまああで挽回の余地ありでした(^^;)
それはそうとその際の先生の部屋でサーボを使った開錠機械を発見、どうやら12f675でPWMのプログラムで操作しているそうです
自分もあんなふうに作りたいものです(^^ )

そういえば先日言っていた16F88のICSP搭載の品は妥協品ですが作って見ました

KC367594.jpg







KC367596.jpg








KC367593.jpg







思った以上に部品が狭く今回はIC端子とピン端子は直結しています
上の写真ではついていませんが空いてる所にICSP端子を接続しています
18ピンは書き込みの配置は同じなので16F84Aも使えるはず



46af5f73.jpg








使う予定の7セグLEDの全点灯試験
1つ20mAとして全部で14*20=280mAの消費のはずです


明日こそは必ず・・・!作る!(グッ)

土日に更新しなかったので更新

とりあえず名古屋には帰ってきました
しばらくはPICの勉強をしながらロボットの構想を進めるつもりです

○電子工作
現在16F88を使った7セグ回路(I2C通信有)を構成中ですがなかなか時間が掛かりそうです(^^;)
詳細は後ほど

○ロボット
大学では2足歩行班に所属していることになっているのでオリジナルを考えながら自作も考え中です
そうそう、今週の何日かに練習会とかがあるらしいので参加の予定です

自作はサーボコントローラーなどを中心に進める予定です
現状で決まっている「最低限」のスペックは
・本体重量1lg以下(U1K対策)
※バッテリー重量を含む

・脚部に8軸、腕部は6軸以上(U1K対策)
※総軸数は14~15の予定

・脚部の長さは20cm以下(ROBOーONE規格)
※また足裏は足の長さの60×40[%]です

・受信機・送信機は既製品を使用
※要検討中

といったところです


それと研究用にPICの専用基盤も構想中でした
まずはそれを作る予定です
それはまた次回に詳細報告します
では今日はこの辺で
>>梨さん
コメントありがとうございます。
特用で1週間ほどテストができないので結果は追って報告させていただきます

>>少佐さん
秋月ではこういった商品も扱っているのは頼もしいですね
URLに載っていた部品はワンタイム(1回書き込み)品なので研究には不向きですが他の品も魅力的な部分は多いです
しかし個人の要望にマッチした品が無いのは仕方が無いですね(^^;)


大学のパソコンの壁紙に「無いものを作れ」という言葉の画像があるのですがまさにそれだとおもいました。






現在特用で作業環境を離れる事になってしまいましたがデータは作れるので今のうちにいろいろと作ってみようと思います
右のほうにも今まで上げた設計図のデータとプログラムも見やすくするようにしてあげておきます





ある先輩さんがドットLEDについての考えを話していたので対抗して回路を考えてみる
8×8を例にあげるとピン数は多くなる、なのでそれを補助するICで制御すればPICに必要な足も減らせると思う
そこで74HC595というICを使ってみようと思う
しかしその制御には難点があり命令を送り実行させるまでの時間差がある場合細かい時間を伝えるものには向かないかもしれないという点もあります
PIC内部のほうで調整する方法もあるかもしれませんが・・・


とにかくそれの回路設計もこの機関にやっておこうと思います。

先日紹介したプログラムが何故か動作しない今日この頃
単純にPORTBとPORTAからLEDのアノードとカソード先に設置したNPNトランジスタのベース(仲介に10k)へ出力するプログラムなんですがそれが動かないというのも面妖な・・・
一応PORTAからの出力はできてるところを見ると機能してないのはPORTBだけみたいです
もしかしたら別の機能がI/O制御を阻害してるかもしれないので他の機能の設定をする必要がありそうですね




それと少し寄り道、
今日回路・プログラムを考える中秋月で売っている18F4550みたいな完成基盤を作ってみるのもありかなと思う
・ICSP(ピンソケット端子)
・丸ピン セラロック端子
・左右ピン足にVcc、Vss出力
・MCLREスイッチ
・5.5Vレギュレータ←電源用ピンヘッダ端子
・PIC用セラミックコンデンサあり

流石にプリント基板はコストとして難しいのでユニバーサル基盤で、あとICソケットの対応はユニバーサルでは無理かなとおもうので受け側を完全にピンソケットにしようかなと思う
幅のある24,28ピン端子とソケットを18に切断して使う手段もあるけど・・・ありかな
ICSPにピンソケットを使うのは出っ張りを減らすためで上手くいけばピン足を除いた基盤の高さも10mm以内に収められるかも

そんな回路の配線図はこちら

16F88_SA.PNG







一応部品の明細も記入しましたが一部食い違いもありますのでご注意を

あと続きにアセンブラで書いた失敗したときの16F88のプログラムを入れておきます
それでは今日はこの辺で

ということでちょくちょく開発中

とりあえず画像をいくつか

CTR-01.PNG






I2C通信を想定し考えた送信機
有線式ですがチャンネル設定もできるようにしてみました(4bit=16ch)
ボタンはあるサイトを参考にダイナミック方式をつかってみました

eabff705.PNG







前回紹介した試作のそのまま念のために

MTD-01.PNG






蛇足で次のレベル、モータードライバの回路(途中)
まだ考え中ですが7セグが完成ししだいしようと思っていますのでのんびりと

7セグのプログラムはまずは1つの7セグを点灯させるところから
参考書を深読みしていると「リロケータブル」というプログラムを部品化するものがあるそうですが今回はそんなに大規模でもないのでそのままで行こうと思います

しかしタイマの割り込みがちょっと難しいので代わりに無駄処理で時間稼ぎしている構造にしています
ん~ちょっと難しいな・・・



とまあこんなかんじ
明日はブレッドボードで7セグ1個を稼動させる予定です
ではでは~ノシ

PS:今回紹介した回路の電源はいつものように5V電源レギュレーター回路で構成する予定
(ただしモータ電源Vbは別電源にて)
現在7セグ回路の構成を考えていますがどうにも今回使おうと考えていたユニバーサル基盤でも綺麗に配線は難しいかもしれない・・・

使おうとしていたのはUP-203という縦15個×横25個位の穴が開いた基盤ですが普通のトランジスタを使うにしても抵抗使用の面積が大きくそれに収めるのは難しそうです

というわけで予定を変更

本来7セグを4つ使う予定でしたが最初は7セグ一つに絞りブレッドボードで構成することにします

個人的に考えていた7セグ点灯回路の構成手順としては

1、ICSPを搭載した試作版の作成

2、I2C通信・ダイナミック点灯プログラムの作成

3、軽量版の作成

という感じでしたが1を更に何段階か分けて構成しようと思います

明日・・・と時間的にはもう今日か・・・
とりあえず今日は午後のテストを終えたら本格的にそれに取り掛かろうと思います

なんというかもう電子工作のねたしか更新してないなwww
と思う今日この頃

さて報告の方ですが

「16F88使用ICSP搭載型試験用7セグLED」
64ac67a6.PNG








一応これが完成形です
それでこれから実態配線図を描きながらいろいろと考えるつもりです

そういえば学校でマイクロマウスをしようと提案されていますが自分はモータードライバ回路が間に合えばやってみようと思います

それと今週の土日から活動態度・方針の更正・修正で土日は全面的に出入り禁止だそうです
何か残念だな・・・(=ω=;)

特別補講も中盤に入りますます気合が入ってきています

さて、そんなこんだで電子工作は停止中
そんな中トランジスタアレイについて考えがいくつか

今後回路を小型化していくと仮定していくとやはり4回路だけで大して電圧・電流も出ていない回路にトランジスタアレイは少し贅沢な気がします

ということでここはあえて普通のNPNトランジスタで対応する予定です



そういえば自分は基本「秋月電子」を購入メインとして活動していますが「秋月電子」と「マルツパーツ」以外でのはあまり聞いた事がないです
もし電子部品の購入でお勧めのお店があったら教えていただけるとうれしいです


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
スケジュール
特にありません
回路図・プログラムソース
電子回路/プログラムのデータ、画像を掲載しています。 表示の軽量化でリンクのみにしています。
プロフィール
HN:
@knight@(アットナイト)
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/05/25
職業:
大学生
趣味:
電子工作  絵描き
自己紹介:
とりあえずかっこいいものが好き
でも百合の方がもっと好きです

イラスト・電子工作・物語が好きです
近い目標はいろいろ


いつかこんなの作ってみたいです




プログラムの先生様(卒業?)↓







WebMoney ぷちカンパ

↑してくれたらうれしいな(^ω^)
ブログ内検索
バーコード
広告
忍者ブログ [PR]