このブログは@knight@のロボット・電子工作方面の活動を書いてるサイトです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>>梨さん
コメントありがとうございます。
特用で1週間ほどテストができないので結果は追って報告させていただきます
>>少佐さん
秋月ではこういった商品も扱っているのは頼もしいですね
URLに載っていた部品はワンタイム(1回書き込み)品なので研究には不向きですが他の品も魅力的な部分は多いです
しかし個人の要望にマッチした品が無いのは仕方が無いですね(^^;)
大学のパソコンの壁紙に「無いものを作れ」という言葉の画像があるのですがまさにそれだとおもいました。
現在特用で作業環境を離れる事になってしまいましたがデータは作れるので今のうちにいろいろと作ってみようと思います
右のほうにも今まで上げた設計図のデータとプログラムも見やすくするようにしてあげておきます
ある先輩さんがドットLEDについての考えを話していたので対抗して回路を考えてみる
8×8を例にあげるとピン数は多くなる、なのでそれを補助するICで制御すればPICに必要な足も減らせると思う
そこで74HC595というICを使ってみようと思う
しかしその制御には難点があり命令を送り実行させるまでの時間差がある場合細かい時間を伝えるものには向かないかもしれないという点もあります
PIC内部のほうで調整する方法もあるかもしれませんが・・・
とにかくそれの回路設計もこの機関にやっておこうと思います。
コメントありがとうございます。
特用で1週間ほどテストができないので結果は追って報告させていただきます
>>少佐さん
秋月ではこういった商品も扱っているのは頼もしいですね
URLに載っていた部品はワンタイム(1回書き込み)品なので研究には不向きですが他の品も魅力的な部分は多いです
しかし個人の要望にマッチした品が無いのは仕方が無いですね(^^;)
大学のパソコンの壁紙に「無いものを作れ」という言葉の画像があるのですがまさにそれだとおもいました。
現在特用で作業環境を離れる事になってしまいましたがデータは作れるので今のうちにいろいろと作ってみようと思います
右のほうにも今まで上げた設計図のデータとプログラムも見やすくするようにしてあげておきます
ある先輩さんがドットLEDについての考えを話していたので対抗して回路を考えてみる
8×8を例にあげるとピン数は多くなる、なのでそれを補助するICで制御すればPICに必要な足も減らせると思う
そこで74HC595というICを使ってみようと思う
しかしその制御には難点があり命令を送り実行させるまでの時間差がある場合細かい時間を伝えるものには向かないかもしれないという点もあります
PIC内部のほうで調整する方法もあるかもしれませんが・・・
とにかくそれの回路設計もこの機関にやっておこうと思います。
PR
この記事にコメントする