このブログは@knight@のロボット・電子工作方面の活動を書いてるサイトです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>>少佐さん
スイッチはプルアップできるPORTBを使ったほうがよさそうですね
どのビットでするかしないかの設定はそれぞれできるのであまった部分も他の用途に使えますね
というわけで修正してみました
修正点
・点灯処理を内部発振にさせる
・外部発振は32.768[kHz]にしてCLKINに接続
・スイッチのピンをPORTBに変更
注1:スイッチはプッシュスイッチを使う
注2:トランジスタアレイは最終的には6ch×2個を使用予定
注3:電源は3.6[v]を使いPICへは昇圧回路にて5[v]上げてから通す予定
注3は内部発振で駆動させるために3vで十分かもしれないので昇圧回路は廃止するかもしれません
前回のイメージ図では単3電池を2つしかつけていなかったのですがそこをどうすれべきか考える必要があリマすね
クロック維持のために3.0vボタン電池と発光用1.2vバッテリー2本を別々に使うプランも計画中です
では今日はこの辺で
スイッチはプルアップできるPORTBを使ったほうがよさそうですね
どのビットでするかしないかの設定はそれぞれできるのであまった部分も他の用途に使えますね
というわけで修正してみました
修正点
・点灯処理を内部発振にさせる
・外部発振は32.768[kHz]にしてCLKINに接続
・スイッチのピンをPORTBに変更
注1:スイッチはプッシュスイッチを使う
注2:トランジスタアレイは最終的には6ch×2個を使用予定
注3:電源は3.6[v]を使いPICへは昇圧回路にて5[v]上げてから通す予定
注3は内部発振で駆動させるために3vで十分かもしれないので昇圧回路は廃止するかもしれません
前回のイメージ図では単3電池を2つしかつけていなかったのですがそこをどうすれべきか考える必要があリマすね
クロック維持のために3.0vボタン電池と発光用1.2vバッテリー2本を別々に使うプランも計画中です
では今日はこの辺で
PR
この記事にコメントする