忍者ブログ
このブログは@knight@のロボット・電子工作方面の活動を書いてるサイトです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在作っているロボットの部品案

使うサーボ
MICRO/2BBMG/JR 16個
6v

コントロールボード
KONDO
RCB-3HVかRCB-4HV

フレーム
アルミ合金から自作(1mm、0.5mm)

送受信
Vコントローラ
対KONDO信号用切り替えソケット

と言うわけなんですが
実はコントロールボードが”6V出せない”と言う事実を先日になって判明してしまい
そこでどうしようか考えるようになってしまいました。
とりあえず現状ではボードのPWMだけをとり別のところで電源12vを6vへ降圧して動作させればいいのではないかということで話は進んでいます

それにしてもKONDOは完全にHV(12v)を主に移行し始めているようでちょっと驚きです


と言うわけで近いうちに例のカメロボット(Vコントローラ付き)を今更ですが買おうかなとも思っています
まだあるかなー?っと



PR
KC360052.jpg







とりあえず片側作成
(1個に対する加工も時間が掛かるのでその辺も検討の予定)
ここでの最終的な改修点としていくつか判明したのでそれを直して本格作成に入ります

今月は金欠のためブッシュとスペーサを買うのは来月の予定です

寝る前にいくつか

ストライクウィッチーズ2も終わり近々時間があればサーニャの使っていた「フリーガーハマー」(架空武器)を作ってみたと模索している今日この頃
ロケットは身近なペットボトルロケット(500ml)でキットにあるワイヤーリモコンを上手く使えばいけるかなと思っていたりします
まあその辺は電気工事士の試験後に考えようと思います





そういえばロボコンマガジンの広告で「浅草ギ研」がよさげな曲げセンサーを宣伝していたので少し興味がわいています
これを指につければ考えていた操作形を作れるので楽しみです

それとPIColoという教材にも興味が沸いたり^^
でもPICKIT3という条件が初期投資では難しいかと

USB駆動サーボ基盤も某ペットマスコットを作ったりといろいろできそうで面白そうです






ロボットは今日製図して明日平行リンクを1つ作る予定です
ただ設計上ブッシュとスペーサーが無いので仮組みになりそうですが
今回は部品数を抑え強度と肉抜きによる軽量化を両立を考えています

ではまた明日~





大学始まって設計する時間を真面目に割かないといけないようです

それとリンク機構を試作してみましたがやはり強度がもろいと思うので再設計中です
同じサーボを使っている先輩様の構造を参考にしていますが以下の点を追加
・ブッシュを採用
・部品数削減による軽量化を考える
・ロッドを曲げ加工して強度の飛躍を図る

今週中には写真を上げられるように頑張ろうと思います。


といっても履修期間なので実際は21からなんですが

土曜日に定期更新したいのですがなかなか難しいものです
今はまだ足のリンク機構の製作中です。
今日にはできるかな?

KC360049.jpg







ガンプラ作ると頭のいい運動になると聞いたけど実際はどうなんでしょうね
ついにA.W.もHG化というわけで買ってきましたがディヴァイダーも出て欲しいです

感想
・サテライトキャノンのポージングがミラー以外差し替え無しでできるのはいい
・手の種類が左右1つづつなのはしかない所?
・部品の色分けが多くなってきてうれしい
・マイクロウェーブの受光部分もクリアパーツで再現されてるのがちょっと興奮したw

GFFを参考にすると一定の差し替えでできそうなので強化キットとして出すものありかもしれないですね^^;


KC360050.jpg







試作の足の一部
リンク機構で90度可動しますがけっこうガタ付きが目立つのでその辺の補強を考えています
あと友人の助言を参考にサーボ側のM2ネジに対してM2のねじ切りを行うことにします
それとやはりネジ10本は多すぎるので4本減らして片側3本で頑張ってみようかと思います
(軽量を兼ねて穴はそのままにしておきます)

KC360051.jpg








↑本来上下逆なんですが倒れるので^^;
あとサーボホーンは事前にM2ネジきりしてあった両側ホーンを使用していて実際は片側のホーンを使う予定です

次までの課題として強度確保と軽量化の両立にしようと思います


KC360048.jpg







1作目は合体部分にネジ頭による干渉があるのに気付き修正しました
それに合わせて整備しやすいよう幅を調整(38mm→42mm)

家で設計、工房で板を作って自宅で組んでいます
上の写真は足のリンク機構の部品です
中央に見える軸が3mm×40mmなんですが少々長さが足りないので40mm→50mmに変更する予定です

使用ネジ数は
3mm×40 1本
3mm×5  1本
2mm×6  12本


先日サークルの定例会議があったのでちょっと報告
と言いたいところですがそこで電子工作として何もやってなかったのに気付きちょっと困っています

未だにLEDフラッシャーも満足に作っていないので余計ですし
とりあえず現在の平行リンクと長穴リンク機構の試作をしています


平行リンクは基本の4本柱による安定した機構か3本柱でもいいかと思いましたが稼動範囲にサーボがあってつっかえるか外部露出+衝撃によるサーボの損傷は避けたいので内部に入れ平行リンクで90度稼動で妥協することに
まあ考えれば残った90度はトリム調整用角度と思えば別に問題が無いと思うのでいいかなと

そういえばもうすぐ川崎でブレイブがあるそうでロボ権もそれに向けてちょっとぴりぴりしたムードだったり
なので設計は自宅、製作は工房で行う往復作業をしていたりします

先日は両足に使う平行リンク機構の1関節を試作しましたがサーボが+ドライバーの軌道に干渉と言う3期で教わった項目を無視したことを行い、気付かずに製作してしまいました
やっぱり3DCADをした方がいいかな・・・^^;

それと資格勉強も始めていて「電気工事士1種」をとっておこうと思って既に試験申し込みを行っていたり
最後にしたのが3年前の2種合格はできましたがブランクを埋めるように猛勉強中です




先の帰郷で親に「英語の勉強をしろ」「資格とれ」と散々言われましたが正直な話、何の資格をとればいいか言ってほしい、それとるように頑張るからさ



「フルメタル・パニック!」がついに完結しましたね
短編の「自慢にならない三冠王?」とロボット要素でずっぽりはまりましたが連載は12年も続いたとか
アニメも3作作られてますがこのまま完結まで持っていくのでしょうかねぇ?
だとしたら是非劇場アニメにして欲しいものですがそれだとブレイクブレイドみたいに各章を薦める形式になりそうですがあえて

どんとこい!

と構えておこうと思います
ACE:Rでも参戦しているようですがプレイするかはわかりません

普通にリアルでロボット作ってるし






あ、そうだ
先日気付いたのですがRTで行われる1kg以下級ロボット大会U1Kですが11月に延期だそうです
と言うわけである意味チャンース( ̄ー ̄)ニヤリ
休みの内に基礎フレームをくみ上げるぜ☆


KC360047.jpg








17日から実家に帰省してきました
最初去年亡くなったおじに挨拶しに行こうとしたらお墓に蜂の巣ができてるらしく断念
半径3km圏内にコンビが無いので自転車か原付で行こうとしたらこの猛暑では自殺行為だし原付は長期に動かさなかったのでエンジン不調だったりで動作不能
友人とは徒歩で遊びに行き下宿に忘れたPSP(MGSPW)の代わりに兄のデータとPSPを借りて協力プレイ
おかげで装甲車や戦車を3台づつゲットできました
そのまま予定の地蔵盆では今年は我が家が幹事を務めることになり恒例である子供たちの相手をすることに
まあ手始めにポケモンSSで対戦とかして楽しんでいましたが無邪気な伝説級投入には負けざるをおえませんでした^^;
(まあちょっと手加減したけどねっ!(負け惜しみ))

そんな込んだで用事を済まして27日に帰ってきて成績を受け取ったのですが先生いわく専門教科を少しがんばりすぎとのこと
とりあえず留年は避けないと親に仕送りを止められるどころか中退もありそうなので死ぬ気で以降と思います^^;

あと健康診断でかなり肥満といわれたので常時長袖で水分を絞ろうとがんばっていますがその分の摂取+寝る時間でエアコンなどを使っていのでそれを補うように毎朝ウォーキング&ダッシュをしているようにしてます(本命はイメージチェンジ名だけなんですが)
人からみれば馬鹿らしいですが自分も結構一生懸命なんですよ




さて,そんあこんだあって下宿に帰ってきたのでロボット作成を行っていますがどうにも9月11日のU1Kには例のごとく間に合いそうにはなさそうです
というわけで次回の1月にするとしてじっくり作っていこうかなと思っていますがとりあえず削ったサーボのブランケット作成に着手しています
4度もして寸法ミスが発覚していましたが正確に採寸+そのデータを清書しておくことでデータの温存製を高めておきます
(そろそろCADソフトも使えるようにしないとだめかな,教わる授業も近いし)
一番上の写真で見たとおり試作に作ったプレートは見事サイズが一致,このまま製作に移っていきます

あとはコアの構造に少し悩んでいたりします
腰の負担を減らすために肩の幅を可能な限り狭める必要がありそのためにコアの箱内部にサーボをもぐらせようと思っていますが電源(バッテリー)が形状上長方形なのでサーボと当たってしまう,などいう風に悩んでいたりします

まあそれは近いうちにがんばって解決させる予定でそれと平行して手足を作っていこうっと





そういえば先日「特攻野郎Aチーム」って映画見てきました
某稼げるCMソフトでやたら宣伝していたので見てみましたが中々面白く楽しかったです
「でも飛行機だけは簡便な!」

他にも「ベスト・キッド」や「魔砲魔法使いの弟子」も観たいなと思う今日この頃です


そういえばいつの間にか「なりきりX」出てるし
今回ついにゆかりんが参加だそうで久々にテイルズ作品をやってみようかなと
あー,でもその前にポケモンSSでカントー制覇しないとだめか
ポケモンリーグで何回ゲームオーバーになったことか
(まあいろんなポケモン育ててたツケなんですけどね)

というわけで今日はこの辺で
次は腕か脚の一つができたときにも報告しますね

<ニコニコ>


IM@S×AC4

ついに物語も終盤というわけでどうなるか楽しみです
遮光Pのf@も完結したのでどうなるか楽しみです




ACfA × IM@S

「幻のラインアークルート」という感じで話が進んでいますがPの騎士道やあずささんの戦いっぷりがすごいので毎回たのしみです
あずささんにVOBとかマジ勘弁!

双方物語は「序章」から「激闘」に
どうなるかたのしみです



ではこの辺で
ノシ

KC367720.jpgKC367724.jpg







KC367725.jpgKC367726.jpg








フレームの試作をしながら全体の構造を考え中

①枚目:先輩方の構造を参考に突起部分を切削し開いていない部分に穴を開けネジ切り(M2)を施した様子

②枚目:肩に使うリンク機構の試作品、もう少し削って軽量化の予定、それとホーンとの接続はM2ネジ1本と中心軸で固定

③枚目:本体に使う肩のフレーム、リンク機構を考えての設計、片側は長穴が要らないので削って軽量化の予定、それとホーンはフレーム内部に入れるべきか考え中

④枚目:②と③を合わせた際の形、③枚目のサーボが未加工なのは考えがあってのことです

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
スケジュール
特にありません
回路図・プログラムソース
電子回路/プログラムのデータ、画像を掲載しています。 表示の軽量化でリンクのみにしています。
プロフィール
HN:
@knight@(アットナイト)
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1990/05/25
職業:
大学生
趣味:
電子工作  絵描き
自己紹介:
とりあえずかっこいいものが好き
でも百合の方がもっと好きです

イラスト・電子工作・物語が好きです
近い目標はいろいろ


いつかこんなの作ってみたいです




プログラムの先生様(卒業?)↓







WebMoney ぷちカンパ

↑してくれたらうれしいな(^ω^)
ブログ内検索
バーコード
広告
忍者ブログ [PR]