このブログは@knight@のロボット・電子工作方面の活動を書いてるサイトです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という訳で「連合騎士団」開設から1年と4ヶ月「クロノスの日記」開設から約5ヶ月経ちました
短いようで長かったのですが4月に入ると入試とかで忙しくなり更新はどうなるか分かりませんが暇あったらちょくちょく更新していきますのでなにとぞよろしくお願いします
PR
短いようで長かったのですが4月に入ると入試とかで忙しくなり更新はどうなるか分かりませんが暇あったらちょくちょく更新していきますのでなにとぞよろしくお願いします
今回で第1期の00感想は終わりですね
いろいろあって半年様々な衝撃を持って第1期を完結しましたね
ガンプラは面白そうなものが出たらまた報告します
↓続きをどうぞ
いろいろあって半年様々な衝撃を持って第1期を完結しましたね
ガンプラは面白そうなものが出たらまた報告します
↓続きをどうぞ
周囲の皆さんが遊戯王をやっているので久々にガンダムウォーをしました
とりあえず今回はお互い試作で勝負してみる事に
ちなみにデッキは
@knight@:青緑F90換装デッキ
相手(後輩):青単F90&リガ・ミリティアデッキ→黒単低国力試作デッキ
相手(鬼畜デッキ好き同級生):赤単クロスボーンデッキ
です
とりあえず今回はお互い試作で勝負してみる事に
ちなみにデッキは
@knight@:青緑F90換装デッキ
相手(後輩):青単F90&リガ・ミリティアデッキ→黒単低国力試作デッキ
相手(鬼畜デッキ好き同級生):赤単クロスボーンデッキ
です
未だにPICが上手く理解できず悩んでいますorz
いろいろ本とか読んでいるのですがソフトよりハードを理解する必要が自分にはあるみたいです
ちょうどお休みなので高速で造って公開したいと思います
ではでは(;・ω・;)ノシ
いろいろ本とか読んでいるのですがソフトよりハードを理解する必要が自分にはあるみたいです
ちょうどお休みなので高速で造って公開したいと思います
ではでは(;・ω・;)ノシ
今回の00はかなり予想外な展開になってまいりました
というか次回で最終回らしいのですがどうなるのでしょうか
最近ガンプラを作っていないので造ろうかと思うのですが何かないか探し中です
というか次回で最終回らしいのですがどうなるのでしょうか
最近ガンプラを作っていないので造ろうかと思うのですが何かないか探し中です
最近アーマードコアの新作が出たらしく購入し早速プレイしました(詳しくは詳細で)
赤外線通信回路の方は今アセンブラを勉強していますので少し時間がかかります
もうすぐモンハンの新作が出るそうですが万年ガンナーの自分にとっては狩りがいがあって面白そうですね
あとガンダム00は・・・(詳細で)
と言った感じです
赤外線通信回路の方は今アセンブラを勉強していますので少し時間がかかります
もうすぐモンハンの新作が出るそうですが万年ガンナーの自分にとっては狩りがいがあって面白そうですね
あとガンダム00は・・・(詳細で)
と言った感じです
最近タイトルを英語にしていますがただのイメチェンです
この前説明できませんでしたがARIAと一緒にフルメタの新刊ともやしもんの新刊を買いました
テストも終わりそろそろガンプラを作ろうと思っていますがここはやはり00シリーズに挑戦すべきか悩みどころです
そうそう、今回のガンダムの感想も書いておきます
この前説明できませんでしたがARIAと一緒にフルメタの新刊ともやしもんの新刊を買いました
テストも終わりそろそろガンプラを作ろうと思っていますがここはやはり00シリーズに挑戦すべきか悩みどころです
そうそう、今回のガンダムの感想も書いておきます
最近の出来事
漫画)
ARIA 完結
アニメ)
ニコニコ動画についていろいろ
その他
漫画)
ARIA 完結
アニメ)
ニコニコ動画についていろいろ
その他
と言うわけでテストも終了してこれから研究を再開するつもりです
とりあえず研究について
赤外線通信
設計図は完成しているので後は作るだけです
ですがプログラムが未だに安定せずまだ設計中です
構造上後々使えるデザインを考えておりそっちはまた今度紹介しますね
ロボコン用ロボット
基本コンセプトは『汎用性重視』で考えており人型ロボットもその過程で作ろうと思っています
まだいろいろとペーパーなのでちくちく考え中です
2008年では後輩も別に参加するらしいので負けられません
またもうすぐ新入生の部活紹介もあるのでそっちも大変です(^^;)
自作モーター
材料の入手先を確保してからするつもりです
軸に使える物を探していますがなかなか見つからずそこら辺を考える必要があるそうです
とりあえず研究について
赤外線通信
設計図は完成しているので後は作るだけです
ですがプログラムが未だに安定せずまだ設計中です
構造上後々使えるデザインを考えておりそっちはまた今度紹介しますね
ロボコン用ロボット
基本コンセプトは『汎用性重視』で考えており人型ロボットもその過程で作ろうと思っています
まだいろいろとペーパーなのでちくちく考え中です
2008年では後輩も別に参加するらしいので負けられません
またもうすぐ新入生の部活紹介もあるのでそっちも大変です(^^;)
自作モーター
材料の入手先を確保してからするつもりです
軸に使える物を探していますがなかなか見つからずそこら辺を考える必要があるそうです
なんだかんだでテストも最終回になりました
とりあえず予習をやっているものの提出物が多くかなり難航中
と言うわけで気分を変えて新刊の漫画と最近読んだ漫画について話して以降と思います
とりあえず予習をやっているものの提出物が多くかなり難航中
と言うわけで気分を変えて新刊の漫画と最近読んだ漫画について話して以降と思います
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
スケジュール
特にありません
最新記事
(06/28)
(04/21)
(02/03)
(01/28)
(11/18)
(11/14)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
@knight@(アットナイト)
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1990/05/25
職業:
大学生
趣味:
電子工作 絵描き
自己紹介:
とりあえずかっこいいものが好き
でも百合の方がもっと好きです
イラスト・電子工作・物語が好きです
近い目標はいろいろ
いつかこんなの作ってみたいです
プログラムの先生様(卒業?)↓
でも百合の方がもっと好きです
イラスト・電子工作・物語が好きです
近い目標はいろいろ
いつかこんなの作ってみたいです
プログラムの先生様(卒業?)↓
ブログ内検索
広告